冬休み、クリスマス、お正月・・・お母さんの憂うつ~SNSとママ友の負担~
もうすぐクリスマス。そして子ども達は冬休みに入ります。
そしてすぐにお正月。
イベント続きで楽しい時期でもあるのですが・・・
お母さんにとっては憂うつな時期でもあります。
夏休みほど長くはないけれど、子ども達はずっと家にいます。
3食作らなくちゃいけないし、宿題もやらせなきゃいけないし。
1日中ゲームをしているのを止めさせるのは大変だし。
夜中まで起きていて、朝なかなか起きないとイライラもするし。
そして年末年始は旦那さんも家にずっといます。
こちらも子ども同様、下手をすれば子ども以上に手がかかります。
大掃除を手伝ってくれるどころか、
ゴロゴロしてばかりで、邪魔で掃除が出来ない。
そんな不満を抱く、お母さんは少なくありません。
そして家族のイベントクリスマス。
ディナーやケーキはSNSにアップしなくてはならないので、
それなりに豪華で見栄えのする料理とケーキを用意しなくちゃ。
SNSにアップしないと、逆に「見せられないんだ」と思われてしまうかも。
だからお母さん達は焦ります。
お金をかけて、チキンやらローストビーフ、
クリスマスケーキを用意。
家族の楽しそうな団らんの様子もアップしなくちゃ。
子どもがプレゼントに喜んでいる様子もアップしなくちゃ。
とっても大変です。
そしてすぐにお正月。
こちらもSNSにアップするために、豪華なおせちの用意。
注文するのなら、やはりそれなりに値段の張るおせちでないと。
デパ地下や高級料亭のおせちにしないと。
お母さん達のそんな思いは旦那さんに理解されない事も多く、
「無駄な金を使うな」
と言われてしまって困っているお母さんもたくさんいます。
そして豪華なおせちを用意はしたけれど、
子どもはおせちが好きではなく、たくさん残ってしまったり・・・
お母さんの悩みは耐えません。
SNSに関するお悩みはたくさんお聞きしています。
考えてみれば、自分の家の食事の写真を公開するなんて、
実はとっても大変だし、恥ずかしいですよね。
どう思われるか分からないのだから。
料理研究家でもない訳ですし。
でも、アップしなきゃいけないから、見栄を張るしかない。
そして、いいね!してもらったり、自分からもいいね!しないと。
コメントも出来るだけ早く。
シェアして欲しいんだろうな、と思ったら気持ちを察してシェア。
フォローやリツイートも忘れずに。
でないと、ママ友関係にひびが入ってしまう。
お母さん達はそんな思いに追われています。
知らない間にSNSで大忙し。
そしてSNSの為に、お金にも苦労。
でも本当に、みんな、他の家庭の食卓に、興味があるんでしょうか?
負担になっているならやめればいい。
そんな簡単な問題でもなくなっています。
どうやったら、お母さん達の負担や悩みが消えるのか。
そのお手伝いもしていますが、
一番重要なのは、お母さんが無理せず毎日を楽しめているか。
そんな気がしています。